所長室 2019.11.20 2019.06.21 む、なんの用だね!今すぐでていきなさい!!ここはおまえのようなものgkりゅn、、 ごめんなさい、一度言ってみたかったんです(/ω\) ということで、ここでは所長のまっさんが天才であるがゆえにたどりついた勉強法や思考法を紹介していきたいと思います^^ 天才から天才へ@まっさんどうも、所長のまっさんです^^今回は書こう書こうと思って後回しになってた「天才」というものについて書きます。世の中には天才という言葉がいたるところで発せられてますよね!僕自身もプロフィールで自分のことを天才と言っち... 目次 勉強法あれこれ数学物理英語その他もろもろQ&A 勉強法あれこれ 数学 [数]学習の前に@まっさんどうも、所長のまっさんです^^いきなりですが、数学、得意ですか?一口に数学といっても大学入試までに習う分野は様々だという認識を持ちましょう。方程式を解いたり、微分積分はできるけど、平面図形やベクトルの問題は苦手とい... [センター数学ⅠA]設問別解説@まっさんどうも、所長のまっさんです^^生徒には「夏が受験の天王山や!」と勉強せぇせぇゆうてましたが、僕自身はBBQだ同窓会だと仕事もせずに夏を満喫しちゃいましたごめんなさい。今回はセンター数学ⅠAの設問別解説をしていきたいと思いま... [センター数学ⅡB]設問別解説@まっさんどうも、所長のまっさんです^^前回センター数学ⅠAの設問別解説を書いたので、今回はⅡBについても同様のものを書きたいと思います。ⅠAと比較して、点数が低くなりがちなⅡBですが、時間が足りなくなるというよりは中身の理解度によ... 物理 [物]学習の前に@まっさんどうも、所長のまっさんです^^今回は苦手な人が何気に多い物理のお話です。デキる人からすると、高校の物理ほど少ない勉強時間で満点とれる科目はないって感じなんですが、デキない人からするとまったくもってお話にならない科目ですよね... 英語 [英]勉強法@まっさんどうも、所長のまっさんです^^英語の効率のいい勉強法というのは僕も職業柄たくさん調べましたが、ほんとに様々で、人によっては真逆のことを言っていたりしていて何を信じていいものか悩みますよね。ということで、語学の勉強法について... [英]オススメ参考書(問題集)@まっさんどうも、まっさんです^^英語の学習に学校の授業を最大限利用するのが1番効率がいいことは前回お話したとおりです。ですので、今回は授業を利用できないなんらかの事情がある人向けの記事になるかと思います。なんらかの事情とい... その他もろもろ センター試験まであと58日どうも、所長のまっさんです^^最近僕は福井大学の過去問解説動画をあれこれ試しながらこさえてるわけですが、動画の方はようやく2017年度が終わったところです。始めての動画制作で、著作権の関係等も全く無知な状態で福井大学さんに... 記述試験で大事なこと@まっさんこんにちは、所長のまっさんです^^今回は過去問解説動画を撮っているときに、ふと、これは書いておきたいなと思うことがあったので、そちらを書きたいと思います。字は見やすく!小学生の頃から字は綺麗に書きましょうと言われて... 参考書と問題集の違いと使い方@まっさん どうも、所長のまっさんです。よく生徒から、どの参考書を読めば完璧にできるようになりますか? と質問されることがあるのですが 、 この時この子は、僕がオススメした一冊だけをやって受験を乗り越えたいと考え... 勉強に対する姿勢@まっさんどうも、所長のまっさんです^^僕は個人的に、勉強なんて嫌々やるくらいならやらんでいいと思ってます。家庭教師として指導する際にもこのことは必ず伝えるし、安西先生ばりに「嫌なら辞めてもいいんやで?」と伝えるし、「なんやったら俺... Q&A [Q&A]文理選択、サブ科目選択どうすればいいですか?@まっさんどうも、所長のまっさんです^^今回は教え子から文理選択についての質問がありましたので僕からアドバイスできることを紹介したいと思います。文理選択とはまず、文理選択とはなにかです。普通の進学高校だと概ね2年生に... [Q&A]やる気がでません。どうすればいいですか?@まっさんどうも、所長のまっさんです^^今回は受験生を悩ますやる気についての記事を書きたいと思います。読んで貰えればわかると思いますが、実はやる気なんて出さなくてもいいんです。むしろ出してもロクなことないから!ってこ... [Q&A]何から始めればいいですか?@まっさんどうも、所長のまっさんです^^今回は、やっとやる気が沸いてきた生徒からの質問で「何から始めればいいですか?」というのに答えていきます。結論は「なんでもいい」です。では、どうぞ^^情報集めやる気があっ...